「セキュアな情報共有」に
こだわったサービス。
自宅からリモートで
仕事ができる環境を。
誰でも簡単にきれいなドキュメントを作れます。Markdown対応。Markdownに馴染みのない人も入力サポート機能で簡単に使えます。 同時編集対応。
特定のメンバーでグループを作成して情報を共有できます。もちろんチームや組織全体への共有も、複数のグループを選択して公開することも簡単にできます。
「グループから探す」「タグから探す」「メンバーから探す」簡単にドキュメントを探すことができます。大事な情報を常に表示することもできるから、プロジェクトにとって必要な情報を見失いません。
業務がこう変わった!改善された!という声を集めました。
実際に使ったみなさんが感じたDocBaseの生の声は?
セキュリティに関する配慮がこれまで以上に求められるようになった昨今、 情報共有ツールを選ぶに当たっても安全性は非常に優先順位の高い項目です。 DocBaseでは、安心して利用していただくため、様々な角度からセキュリティ対策・運用を実施し、安全性を高めています。
テレワーク導入のメリット、ツール選定などの疑問にお答えします。
業務で役立つ知識の情報発信を行っています。
初期費用0円から開始できます。
気軽に少人数からなら
990円/月
(税抜 900円)
スタートアップにおすすめ
4,950円/月
(税抜 4,500円)
中規模プロジェクトに
9,900円/月
(税抜 9,000円)
100人までの会社なら
21,450円/月
(税抜 19,500円)
※1000人を超える場合はお問い合わせください。
いままでメモはメールに貼り付けて共有してたんですけど、修正するとなるともう一回送らなきゃいけなくて、それがわずらわしかったんですよね。最近はメモをDocBaseに書いて、メールにURL貼るだけ。修正するときはDocBaseを編集すればいいので、それがとても楽ですね。
株式会社ディップ
白川みちるさま
DocBaseでドキュメントを書いて、コメントで議論しながらアップデートしていっています。やってみて、こんなにお互いやりとりするんだって驚きました。公開されているメモは誰でも編集できますが、履歴が出るので誰がどういう変更をしたかがすぐ分かるので便利ですね。
ギルドワークス株式会社
上野潤一郎さま
メモの権限設定ができるところが気に入ってDocBaseを使い始めました。
いままではいろんなツールや場所にドキュメントが散らばっていたのですが、それもDocBaseにまとめるようになりました。
株式会社サマリー
大杉健太さま